こんにちはnaitya2000です。今日から、ベトナム鉄道旅行記4日目後半~5日目・5回目最終回です。
ダナン国際空港発ハノイ行ベトナム航空搭乗機を降りた後、制限区域をすぐに出て、右側端にある国際線ターミナル行無料シャトルバスに乗ります。
ハノイ・ノイバイ国際空港国際線ターミナル到着後、出発ロビーに行ってみます。帰りは、たまったJALマイレージを使って、ハノイから成田空港・羽田空港経由で福岡に戻ります。出発ロビーは、大混雑です。
今回は、鶏肉炒飯80,000ドン(480円)とビア・ハノイ40,000ドン(240円)にしました。炒飯は米を砕いて炒めており、薄味ですが美味しかったです。なお200,000ドン札ではお釣りが払えないと言われ、クレジットカードで支払ました。あと空港従業員も利用しており、空港従業員専用メニューがありました。
夕食後、到着ロビーに降りて初日利用したSong Vietと言う両替所で残り1,511,000ドンを日本円に両替し、9000円になりました。結局現金は、12,000円位しか使わなかったようです。
23時55分発成田空港行JL752便搭乗すべく、出発ロビーDカウンター前で待ちます。ハノイ〜成田空港、羽田空港〜福岡空港と乗り継いで帰ります。直行便の方が楽ですが、燃料サーチャージ代13,290円を追加で払いました。燃料サーチャージ代だけ見ると、ベトジェット直行便より安かったりします。ただ乗り物好きじゃないと、キツイかもです^_^。
20時50分頃から搭乗手続き開始となり、さっそく搭乗手続きを行います。早めに並んでいたので、すぐ終わりました。なおオンラインチェックイン済の機内預かり荷物カウンターが、長蛇の列になっていました。私は預け荷物はなく、全て機内に持込みます。なお夕食の鶏肉炒飯の油が悪かったのでしょうか?胸焼けがするので、胃薬を飲みます。
搭乗手続き後、出国審査〜保安検査と通過し、21時23分制限区域に入りました。去年2月利用した時より、出国審査と保安検査がスムーズでした。なお制限区域内の売店・飲食店が、米ドル表示になっており、しかもボッタクリ価格です。搭乗開始まで、32番搭乗口前待合室で過ごします。
23時55分発成田空港行JL752便は、到着便遅れで0時20分発に変更されました。23時52分から搭乗開始となり、さっそく搭乗します。Group4ですが、すぐに搭乗出来ました。
機材は、ベテランのボーイング767-300です。やはり日本の航空会社に搭乗すると、ほっとします。座席はエコノミークラス57番G窓側席で、2+3+2配列です。横は南国系太ったオバサンで、少し狭苦しいです^_^。エコノミークラスでも、足元広めです。搭乗率は満席で、外国人比率高く日本人少なめです。
ハノイから成田まで、搭乗時間4時間15分のようです。全員着席後、ミネラルウォーターが配られました。ハノイ・ノイバイ国際空港を深夜0時31分(日本時間2時31分)離陸しました。離陸後、フライトマップを見ながら、MP3アプリで音楽を聴いて過ごします。疲れのせいか、いつの間にか爆睡してしまいました。
目が覚めた時は、2時過ぎ(日本時間4時過ぎ)中国・武漢上空でした。再びウトウト寝てましたが、日本時間4時45分上海を過ぎたあたりで機内照明が明るくなり、目が覚めました。
5時15分頃朝食として機内食が配られます。内容は、ハンバーグとご飯・サラダ・フルーツ・ヨーグルト・ヤクルトでした。ドリンクは、スカイタイムを頂きました。安心の美味しさでした。LCC利用が多い私は、レガシーキャリアのエコノミークラスでも、ありがたみを感じます。食べ終わった頃、搭乗機は五島列島沖を航行中です。
朝食後、搭乗機は熊本上空を航行し、成田空港へと向かいます。コーヒーを頂きながら旅行記を書いて過ごします。横の太った南国系おばさんは、機内食を食べずに爆睡中です^_^。
6時頃、紙の税関申告書を客室乗務員から貰い、記入します。当たり前のようなサービスですが、LCCでは無いサービスだったりします。6時25分頃シートベルト着用サインが点灯し、高度を下げていきます。成田空港には、定刻10分遅れの6時45分到着。実質合計2時間程しか寝てません^_^。

搭乗機を降りた後、長い連絡通路を歩き、自動入国審査ゲート・税関申告と問題なく通過します。外国人入国審査は、長蛇の列です。制限区域出口には、7時12分に到着しました。如何に日本人旅行客が少ないか?を実感します。さすがに日本は寒く、ライトダウンジャケットを着込みます。
これから羽田空港へ移動しますが、羽田空港から搭乗する福岡空港行13時発と時間があります。ただ観光する気力はありません^_^。トイレ・歯磨き等済ませ、時間潰しに、第1ターミナルへ無料連絡バスで移動します。
第1ターミナル到着後、始発駅である京成成田空港第1ターミナル駅から8時28分発羽田空港行成田アクセス特急に乗りました。車両は、新型3100形電車です。
発車後すぐ、心地よい揺れで爆睡してしまいます。成田新川で1回目が覚めたものの、しっかり起きたのは、都営浅草線新橋を過ぎた頃でした。列車は、品川から京浜急行本線を走ります。
蒲田から空港線に入り、各駅に停車していきます。終点羽田空港には10時18分に到着しました。皮肉にも、列車でのうたた寝で、疲れがかなりとれたようです。
列車を降りた後、第2ターミナル2階にある浅草満願堂で、芋金を買って帰ります。ベトナムに旅行したのに、家族へのお土産は、芋金です^_^。
お土産購入後、第2ターミナルから無料シャトルバスで、第1ターミナルへと移動します。
11時頃、今回旅行最後の食事・昼食は、第1ターミナル2階にある羽田大勝軒で大盛もりチャーシューつけ麺1,500円にしました。思った以上にバリ旨で、満腹になりました。割高ですが、今回の旅で最後の食事が「大当たり」でした。
昼食後、早めに保安検査を通過します。11時40分頃制限区域内に入り、13時発福岡空港行JL319便に搭乗すべく、13番搭乗口前待合室で旅行記を書きながら待ちます。
12時40分搭乗開始となりました。機体は、最新鋭A350-900です。座席は31K窓側席です。搭乗率は8割位で、幸い隣の真ん中席が空いているので楽です。
搭乗終了後、13時15分羽田空港を離陸しました。離陸シーンは、搭載カメラでリアルに見れます。
安定飛行後、機内無料WiFiサービスが使えるので、さっそく使用します。しかし繋がりが、イマイチです^_^。安定飛行後、寝不足のせいか爆睡してしまい、目が覚めた時は大阪上空手前で、ドリンクサービスを貰い損ねました^_^。幸い、後から貰う事が出来ました。
搭乗中、旅行記を書いて過ごします。時々機窓とフライトマップを見ながら過ごします。向かい風のせいか、時速670キロ台で航行しています。尾翼からの搭載カメラ映像が、非常に迫力があります。
14時44分ベルト着用サインが点灯し、高度を下げて着陸体制に入ります。空港混雑の為、着陸待ちが続き、旋回して通常とは違う南から15時5分に着陸しました。
駐機してから搭乗機を降りた後、15時30分久留米行高速バスに乗車します。運転手は、西鉄では増えている女性運転手さんです。トイレ行ったり、制限区域出口から高速バス乗り場まで遠かったので、結果的にはギリギリでした。
発車後、残りの旅行記を書いて過ごします。すぐに福岡都市高速道路に入り、改装します。まだ夕方前のせいか、渋滞無く走ります。
太宰府ICからは九州自動車道に入り、筑紫野二日市温泉入口・基山・宮の陣と停車していきます。車窓の景色は、日常の世界です。久留米ICから一般道を走り、こまめに停車していきます。目的地の西鉄久留米駅には、16時30分頃到着。今回のベトナム鉄道旅行が終わりました。
ベトナムに関しては、ホーチミン地下鉄が開業したので、ベトナム統一鉄道とホーチミン地下鉄を絡めて旅行したいです。以上、naitya2000でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿