こんにちはnaitya2000です。今日はイギリス鉄道旅行記3日目を書きたいと思います。
昨夜は早く寝たせいか、深夜1時過ぎに起きました。何故か空腹が酷く、日本から持参したカップ味噌ラーメンを夜食で頂きました。しばらく旅行記を書いて過ごし、再び眠りにつきました。
再びしっかり起きたのは、朝6時15分頃でした。身支度して、1階レストランで朝食をとります。朝食は、バリバリのブリティッシュ・ブレックファーストです。満腹バリ旨でした。約7年半ぶりにブリティッシュ・ブレックファーストが食べられて、非常に嬉しいです。
朝食後、ミルクティーを飲みながら旅行記を書いて過ごします。7時55分頃ホテルをチェックアウトしました。約7年半ぶりにPremier Innを利用しましたが、安定した快適さがあるホテルだと思います。
8時10分頃ペンザンス駅に到着。ロンドン・パディントンから到着した寝台列車ナイト・リビエラ号が到着していました。すかさず撮影します。
写真撮影後、8時30分発クロスカントリー社ヨーク行に乗車します。車両は、電気式気動車Class221スーパーボイジャーです。車内はスマホ充電用コンセント・無料WiFiがあります。クロスシートですが、リクライニングはしません。
発車後、朝日が眩しい中、車窓を眺めます。長閑な牧歌的風景が続きます。ペンザンス駅発車時はガラガラでしたが、停車ごとに乗客が増え、トゥルーロ発車時には7割位の乗車率になりました。なお無料WiFiの速度が、イマイチです。
しばらくして、女性車掌さんによる車内改札がありました。車内は土曜日のせいか、大賑わいです。9時25分St Austel発車。ここまでは、定刻どおりです。車窓の景色は、田畑が広がる光景は全く無く、丘に広がる草原と森です。車内は、イギリスおばちゃんグループが、朝から酒飲んで宴会状態で、はしゃいでいます^_^。
9時54分リスカード発車後途中駅を通過していきます。昨日乗車したGWR社とクロスカントリー社では、停車駅が違うようです。途中、リバー・テイマー沿いを走り、絶景が続きます。ただ列車の窓が2重窓の為、鏡のように反射して、うまく撮影出来ません。
![]() |
軍艦が見えます。 |
プリマス発車後、列車の速度が速くなります。乗車中、顧問先からLINEで相談があり、対応します。私の場合、旅先からでも顧問先の相談対応は行います。車窓からは、眩しい日差しに映えるイギリス海峡の海が広がり、すかさず動画を撮影してみます。
ブリストル・テンプル・ミーズには、12時28分頃到着。バカ騒ぎしていたオバチャン達含め、大勢の乗客が降りていきます。約7分程停車して、12時35分発車しました。
発車後、ブリストル市内を走ります。次のブリストル・パークウェイで乗り換えるべく降ります。12時43分ブリストル・パークウェイに到着しました。ほぼ定刻でした。
ブリストル・パークウェイ駅で下車後、駅舎を撮影します。駅前は閑散としており、いわゆる乗り換え駅のようです。再び改札を通り、カーディフへ向かうべく2番線へ移動します。
13時4分発GWR社のSwansea行に乗り込みます。車両は、日立製作所製Class800電車です。先程のClass221より乗り心地も良く、無料WiFiの入りも良いです。発車後、今朝Tescoで買った昼食を食べます。今回は、牛肉チーズサンド・クリスプス・リンゴジュースのmeal deal3.6ポンド(720円)にしました。味は肉が硬めで、中の上でした。
昼食を食べながら、時々車窓を眺めます。先程よりは街並みが広がり、途中ニューポートで乗客の乗り降りがあります。車内は、ほぼ満席です。列車は爆走し、速度アプリで計測すると、最高時速151キロ出ています。目的地のCardiff centralには、定刻13時36分に到着しました。
列車下車後、自動改札機を通ろうとしましたが、何故かQRコードを読み取らない為、係員にスマホで切符を表示して開けてもらいます。これからウェールズの首都・カーディフを少し観光します。
まずはGoogleマップを見ながら、ウェールズ国立博物館へと歩きます。イギリスらしい街並みが綺麗です。途中、歩行者天国が多く、土曜日のせいか賑やかです。約20分程歩いて、14時3分カーディフ国立博物館に到着しました。
カーディフ国立博物館は、なんと入場料無料です。しかし展示物が、子供向け?が多いです。1階は、科学博物館のような感じです。2階は美術館で、なんとモネの睡蓮がありました。
カーディフ国立博物館見学後、今日のメインイベントであるカーディフ城へ向かいます。約10分程歩いて14時43分カーディフ城に到着。入場料15.5ポンド(3,100円)を払って、有料エリアに入ります。入場券と一緒にQRコードが入ったリーフレットを貰います。スマホでスキャンしたら、日本語ガイドが聞けるアプリがダウンロード出来ました。
まずはCastle Apartmentsと言う城の居住区を見学します。アラブルームとライブラリーは、豪華絢爛な室内装飾で、見応えがあります。館内には、日本語の案内もありました。
続いて小高い丘に建っているキープに向かいます。約100段の階段と急傾斜の螺旋階段で、最上部まで上がります。最上部から望むカーディフの街並みは、絶景でした。
カーディフ城を観光後、ビュートパークを散策します。今日は快晴で、暖かいです。今のところ、天候に恵まれており、公園のベンチで、小休止します。イギリスに来てから、海外各地に出没するマナーの悪い中国人観光客の集団を見かけません。
ビュート公園から、今晩宿泊するホテルまで、カーディフ中心街を散策しながら向かいます。歩行者天国は賑やかです。途中、The Cardiff marketに立ち寄りましたが、閉店準備のお店が多かったです。
今晩宿泊するSandringham Hotelには、16時25分到着。さっそくチェックインします。今回はアゴダで予約し、1泊素泊り12,623円でした。部屋は303号室で、ツインルーム・バス・トイレ付です。土曜日のせいか、カーディフ中心部のホテル宿泊料金が非常に高く、2つ星の安ホテルにしました。それでも、1泊1万円超えです^_^。
部屋は思った以上に広く、古いですが綺麗です。設備は、無料WiFi・ポット・ドライヤー・アイロンがあります。ただ昨日のPremier Innにはあった栓抜きがありません。暖房はオイルヒーター、冷房は無く、扇風機のようで、夏はキツイかもです^_^。

![]() |
ホテル自室からの景色 |
ホテル自室で小休止した後、17時45分頃夕食を調達すべく出かけます。まずはGoogleマップで調べていたスーパーSainsbury'sに行ってみますが、品揃えがイマイチでした^_^。次にCardiff central駅構内にあるMarks&Spencerに行き、夕食を調達します。夕食も、meal dealにしました。最後に、Tescoで悩んだ挙句、明日の朝食を調達しました。今回は、夕食と朝食難民になりかけました^_^。
19時前にホテル自室に戻ります。なお、このホテルにはエレベーターはありません。キャリーバッグやスーツケースの旅行客には、不向きなホテルだと思います。自室に戻り、まずはシャワーを浴びます。なお海外ホテルあるあるの固定シャワーでした。お湯もしっかり出て、水圧は大丈夫です。
シャワーを浴びた後、ホテル自室で夕食をとります。今回は、Marks&Spencerで買った海老トマトバジルパスタ4.5ポンド(900円)・人参スティック2.1ポンド(420円)・クリスプス1.2ポンド(240円)です。海老トマトバジルパスタは、昨日のTescoのパスタより高級感があって美味しいです。人参スティックは、バーニャカウダのようなソースに漬けて食べると、非常に美味しいです。イギリスの場合、下手な外食よりスーパーの惣菜のほうがハズレ無しのような気がします。
一緒に、Marks&Spencerで買ったビール(ラガー・エール)を飲み比べます。昨日のTescoと違い、冷えてるビールで美味しいです。正直、日本のビールより美味しいと思います。ただ1本2.5ポンド(500円)します^_^。
晩酌後、最後の〆に肉うどんカップ麺を頂きますが、イマイチでした^_^。先程の海老トマトバジルパスタの方が、段違いで美味しいです。
昨夜のペンザンスと違い、ウェールズ首都繁華街に隣接しているので、はしゃぐ声が聞こえます^_^。最後にミルクティーを飲みながら寛ぎ、22時頃眠りにつきました。
続きは、また後日書きたいと思います。以上、naitya2000でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿