国際展示場駅から6時7分発りんかい線に乗ります。車両は、東京臨海高速鉄道70-000形です。列車は、
大崎駅から6時37分発大崎始発山手線に乗りました。車両は、E231系500番台11両編成です。今日は土曜日のせいか、
東京到着後、駅構内にあるレストラン街で、
5分程でマグロ丼と豚汁が来ました。冗談抜きで、
東京駅丸の内駅舎を撮影後、時間があったので、7時55分発青海行特快に乗ってみます。
ホーム向かい側に、

発車後、ゆっくりした走りです。この列車は、
※高尾駅にて
高尾駅から京王電鉄に乗り換え、新宿まで戻ります。
出発後はガラガラだったものの、途中から乗降客が多く、
新宿到着後、中央本線快速で東京まで移動します。これから、
出発後、すぐに首都高速に乗ります。


搭乗手続後、ターミナル内フードコートで昼食をとります。


昼食後、セキュリティチェックを通ります。
搭乗開始後、バスに乗り込み移動します。機体は、
成田~
バニラエアは機内誌が無く、観光地別ホテル・
LCCなのでモニターは無く、窓から見える青空を眺めながら、


バスは小雨の中、結構とばします。車内は旅行客・
バス停近くにある奄美サンプラザホテルにチェックインします。
荷物を整理した後、ホテル近くのグリーンストアにて買い物をします。店内は地元客しかいません。品揃えが、スパム等あり、沖縄のスーパーに似ています。結局、今回の夜食を買いました。

4階サウナ付大浴場でお風呂に入りました。
入浴後、19時30分頃1階レストラン「愛かな」

夕食後、部屋に戻ります。テレビを見ながら、
続きは、また後日書きたいと思います。以上、naitya2000でした。
奄美と言えば、鶏飯ですね。私も大好きです。
返信削除そして、相変わらず宿の選択がうまいな〜と感心することしきりです。
次回以降も楽しみにしております。
ありがとうございます。今回のホテルも、いろいろ検討した結果、いい宿を選ぶことが出来ました。参考になれば幸いですm(__)m。あと、鶏飯は、今回初めて食べましたが、ハマってしまいました(^^)。
削除>ただ、充電コーナーがあるのは、助かります。
返信削除なにげにお役立ち情報。
ありがとうございます。なにげに役立つ提供ができて、私も嬉しいです。今後も、実際に旅行中に役立つ情報を提供できれば幸いですm(__)m。
削除