昨夜は早く寝たせいか、2時過ぎに目が覚めてしまいました。
7時30分に2階レストランで朝食をとりました。鯖の塩焼き・
部屋に戻り身支度をして、
ホテルを出て、歩いて防波堤ドームを見学します。
防波堤ドーム見学後、
晴れ渡る寒空のもと、歩いてノシャップ岬へ向かいます。
※寒いせいか、猫が3匹寄り添っていました。
観光客は、閑散期の平日朝のせいか、私以外に誰もいません…。


再びノシャップバス停から、
稚内駅の2階には、

乗車する列車まで、2階休憩所で旅行記を書いて過ごします。
駅構内のセイコーマートで列車内で食べる昼食を購入した後、
発車して3分程で南稚内に到着。子供連れ客等乗り込んできて、
豊富で乗降客がありましたが、無人駅の為、
この普通列車は通過駅も多く、駅間も長い為、
幌延駅で行き違いの停車時間がありました。
幌延出発後、12時を過ぎたので、

車窓から、晴れ渡る雪景色を眺めながら時間が過ぎていきます。
音威子府から、高校生等地元客がたくさん乗って来ます。
途中、豊清水駅で行き違い待ちで10分程停まります。
出発後、雪が強くなり車窓が曇ってしまいました。
結局、終点名寄には定刻14時8分より3分程遅れて到着。
名寄駅の改札口を出て駅舎を撮影した後、


出発後、白銀の平野をひた走ります。途中、士別・



和寒出発後、塩狩峠をゆっくり登って走ります。キハ40は、

塩狩駅を通過し、塩狩峠を越えてから、再び快調に走ります。

旭川駅で改札を一旦出て、
再び改札を通って、


発車後すぐに、若い女性車掌さんによる車内改札がありました。
札幌駅到着後、念のためATMで現金をおろします。また、携帯電話の充電器が壊れてしまったので、札幌駅近くのビックカメラで充電器を購入しました。予想外の出費です…。なお、コンビニではスマホ用の充電器しか売られていません…。時代の流れだと思います。
札幌駅から地下鉄豊水線に乗り、

歩いて2分程で、

さっそくフロントにてチェックインします。
6階までカプセル専用エレベータで上がり、
今日で旅行4日目となり、2階コインランドリーで洗濯します。
洗濯中に大浴場でお風呂に入ります。平日なのに利用客が多く、
約15分程かかってタルタルやみつきサンギ(鶏の唐揚げ)

夕食後、カプセルベッドに戻り、テレビを見ながらくつろぎます。
続きは、また後日書きたいと思います。以上、naitya2000でした。
ほんとにホテル選びが上手いですねぇ。参考になります。
返信削除次、いつ稚内に行けるかわかりませんが。。(^^;
mayukiさん ありがとうございます(^^)。ホテルについては、いつもじゃらん・楽天、他にエクスペディア、トリップアドバイザーなど見た上で比較して決めています。もはや旅行も、ネット社会ですね(^_^;)。
返信削除>稚内駅の2階には、携帯電話の充電やWIFIも使える休憩所があります。
返信削除>駅構内公衆トイレも、ウォッシュレット付で綺麗です。
なにげにお役立ち情報。 ( ☉_☉)
お久しぶりです。今後も、旅先での役立ち情報を旅行記内で書いていきたいと思います(^^ゞ
削除