30代の夫婦二人で切り盛りしています。
10分弱で来た海鮮丼は、うに・サーモン・イクラ・ボタン海老・ほっき貝・ツブ貝・たこ・玉子焼き等溢れんばかりのボリュームです(^^)。あと味噌汁がついています。本当に来て良かったです。しばらく無言で食べまくりました。

なお店主さん曰く、和商市場の勝手丼だと、2800円位になるとの事。納得です。今度は、夜に食べに行きたいと思います。昼食後、和商市場へ釧路市内を歩きます。途中、スケートリンクのように駐車場が凍っていたりします。


※社労士と言う仕事柄、このような建物には敏感に反応します。
約20分程歩いて和商市場に到着しました。市場内は、地元客で賑わっています。市場内は、意外に観光客を見かけません。冬のせいか、勝手丼の刺身類を売る店が、ガイドブックに載っていた店より少なく感じました。
ネット情報によると、勝手丼の刺身は高いとの口コミが記載されていました。実際、ご飯は小盛200円からで、マグロの刺身100円・イクラ小盛200円等刺身が1枚100円・150円・200円・300円と回転寿司屋より高い価格で売られていました。なお、勝手丼を食べてるのは、中国人系観光客グループだったりします。
※値札は、刺身1枚の値段です。
釧路駅に戻り、13時27分発網走行普通列車「足湯めぐり号」に乗り込みます。車両は、キハ54単行です。車内は、元特急のリクライニングシートが利用されています。なお、札幌からの特急スーパーおおぞらが倒木処理で遅れ、接続待ちの挙げ句、13分遅れで発車しました。車内は、8割と結構混んでいます。
出発後、次の東釧路から高校生が乗り込んで来ました。東釧路を出発すると、釧網本線に入り、建物のない銀世界が広がります。走行中、野生の鹿が車窓からたくさん見えます。列車は、警笛を鳴らしながら走行します。
五十石駅手前で、警笛を鳴らしながら、突然列車が急停車してしまいました。どうやら野生の鹿をひいてしまったようです…。運転手自ら、列車を出て鹿の残骸を線路から取り除いた後、再度出発しました。運転手が、思ったより冷静なのが、印象的でした。
途中、標茶駅で高校生を含む大半の乗客が降りました。行き違いの上り列車がすぐ出発し、乗っている列車もすぐ発車します。
遅れを取り戻すべく快調に雪原の中を走ります。結局、川湯温泉で13分の足湯に入れる停車時間がありました。
川湯温泉の駅舎を撮影後、駅に併設されている足湯に入ってみます。お湯は、結構熱めで快適です(^^ゞ。なお足湯に入っていたのは、私以外にカップル1組だけでした。他の鉄道マニアらしき乗客逹は、寒いせいか車内に引きこもっていました。
川湯温泉発車後、辺りは次第に日が沈み暗くなって来ます。どうやら、16時には日が沈むようです。次の緑駅で運転手が交代しました。
しかし、外は次第に真っ暗となってしまい、車窓がほとんど見えません…。途中、清里町・知床斜里・浜小清水で数名乗客が乗って来ました。結局、網走駅には定時の18時13分に到着しました。
網走駅到着後、みどりの窓口で、明日の特急指定券を発券して貰います。今回で2枚発券して貰ったので、指定席を使用限度6回のうち合計4回使った事になります。


駅前のローソンで、夜食のカップラーメン類を購入後、今晩宿泊するホテルへ着脱式の滑り止めを使用して、歩いて向かいます。なお歩道は凍っていて、まさにスケートリンク状態です。慎重にゆっくり歩きながら、10分弱で今回宿泊する網走ロイヤルホテルに到着しました。
フロントでさっそくチェックインします。今日もじゃらんで予約済で、1泊2食付早割で税込6500円です。部屋は2階の215号室で、禁煙のバストイレ付シングルルームです。部屋は改装されたのか、綺麗で広く、ベッドはダブルベッドです。なお、トイレはウォッシュレット付でした。
荷物を置いた後、ホテル併設のサウナ付大浴場でゆっくり入浴しました。ここは、露天風呂は無いものの、洗い場が広くゆったりしています。利用客は、宿泊客より地元客が多いようです。なお、脱衣場にコインランドリーがありました。
入浴後、19時から1階レストラン・オーロラで夕食をとりました。おまかせ定食は、カレイの煮つけ・揚げたて天ぷら・小鉢・ホタテとサーモンの刺身・カニ入りの鍋・ご飯・カニ入り味噌汁と豪勢です。
正直、この値段で申し分ない料理に満足です。カレイの煮つけは、昨日から連チャンですが、今日の方が脂がのっていて美味しいです。そのせいか、瓶ビールと生ビールを追加注文してしまいました(^_^;)。よかったです。
夕食後は、自室に戻り夜食を食べながら、くつろぎました。結局、21時過ぎには酔いがまわり、眠りにつきました。
続きはまた後日書きたいと思います。以上、naitya2000でした。
「港の屋台」の「ブゥ〜」いいですね、リーズナブルで美味しそうです。次回行くことがあったら是非利用したいです。和商市場は、高くなったという噂を聞いていましたので、私も夏に出かけた時には利用しませんでした。
返信削除mayukiさん 「港の屋台」の「ブゥ〜」は調べた甲斐があって、大当たりでした。ただし、ランチは不定休のようです。また、この日宿泊した網走ロイヤルホテルの1泊2食付きプラン(税込6500円)も、大当たりでした(^^)。
削除naitya2000さんの日記を拝見すると、無性に旅に出たくなりますね(#^.^#)
返信削除という訳で、8月に北海道(道東方面)へ旅行することにしました(*^^)v今回は道東の広範囲を巡るため、移動手段はレンタカーにしましたが、列車の旅も風情や旅情があって憧れます。
ちなみに網走での宿は、この日記を参考にさせてもらい、網走ロイヤルホテルさんにしました♪
今から楽しみです。
匿名さん コメントありがとうございます(^^ゞ。参考になって幸いです。北海道は、いいですよね!私も次回はレンタカーを借りたいと企んでおります。。。いい旅行をしてくださいね。
削除網走は寒そうですね。僕は北海道は函館しか行ったことがありません。
返信削除全線完乗を目指しているのですが、まだまだ時間がかかりそうです。
コメントありがとうございます(^^)。私自身、JRは結構乗ってますが、まだまだです(^_^;)。なお北海道は青春18では厳しいので、フリーきっぷ使用をオススメしますm(__)m。
削除