こんにちはnaitya2000です。このブログでは、旅行記が主ですが、私の旅行の仕方や考え方等も、今後はたまに書いてみたいと思います。今日は、私の旅行の方針を箇条書きで書いてみます。あくまでも私の主観で、自己満足ですm(__)m。
・観光地に行くのが目的ではなく、フェリー・鉄道に乗る。公共交通機関を乗る事が、私の場合主な目的です。そして乗っている時の過程(車窓の景色・車内や船内の雰囲気・乗り心地等)が、至福の時です。
・鉄道やフェリーに乗るだけでは、旅の広がりがイマイチなので、駅やフェリーターミナル近辺の観光もする。
・ホテルは、駅近くやフェリーターミナル、空港近くを探す。
・食事は、朝はホテルの朝食付を出来る限り選ぶ。昼食は、その地その地の名物を食べる。夕食は、テイクアウトしてホテル自室で晩酌しながらゆっくりとる。外食は、コスパ(費用対効果)が高い昼食にする。
・仕事が自営業(社労士)で限られた日程になる為、いきあたりばったりの旅行はしない。
・原則、旅行計画表を作ってから旅行する。弾丸旅行なので、効率性を考えてます。ただアクシデントで旅行計画通りいかない場合がありますが、事前にある程度調べているので、柔軟に変更しています。
・飲食店・ホテル等はグーグルマップで事前に調べる。
・実際に行く国・場所・乗る鉄道やフェリーの旅行系・交通系Youtube動画を見る。海外の場合、旅行系Youtuberより、在住日本人(例:マレーシア在住日本人)のYoutube動画が非常に参考になったりします。
・宿泊するホテルの近くに、スーパー・コンビニ・飲食店があるか?事前にグーグルマップで調べる。
・乗りつぶし旅行が多いので、時刻表は調べて計画を作成する。
・海外の場合、事前に両替所・SIM関係・空港から市内中心部への交通手段乗り方等調べておく。
・海外の場合、入国審査事前手続きが必要か調べておく。最近はパスポートだけでは駄目で、事前に電子申請が必要な国が増えています。
・ホテルは、コスパ(費用対効果)高いホテルを選ぶ。2つ星~安ければ4つ星に泊まる。ドミトリーやカプセルホテルは、原則利用しない。5つ星ホテル・リゾートホテル・有名高級ホテルは、興味がありません(^^;)。
・海外の場合、当たり前・常識(例:麵はすすらない。)が違います。常識は星の数ほどあると実感します。訪問する国・場所のルールを守って旅行するよう心がける。交通ルールも違ったりします。郷に入れば郷に従う。
いろんな旅行系・交通系Youtuberさんの動画を見て、思いついたので書いてみました。そのせいか私の旅行の方向性と違う旅行系・交通系Youtuberさんは、見なくなってしまいました(^^;)。
写真は、2014年~2025年間のイギリス旅行の写真です。最近、イギリスは移民で治安が悪くなったのと、物価も非常に高くなったので、当面行けそうにありません。。。以上、naitya2000でした。




いつも素晴らしい詳細な旅をありがとうございますます。
返信削除コメントありがとうございます(^^)。少しでも参考になれば、幸いですm(__)m。
削除