綺麗な景色が多いと思います。


ライ村は城壁で囲まれた小さな村なので、徒歩で観光が可能です。村内にあるアンティークショップ(骨董品屋)を買う訳でもなく、見てまわりました。
昼食をMarino fish barで、フィッシュ&チップスのミディアム8.7ポンドを食べました。ただ、持ち帰りと店内飲食で値段が違うのを知りませんでした…。なおフィッシュ&チップスは、魚が新鮮で美味しかったものの、ポテトがてんこ盛りでお腹いっぱいになりました。
昼食後、ライ村を歩いて一通り回った後、ライ駅前右側にあるスーパーjempsonsと言うスーパーに入りました。このスーパーが予想外に大当りで、落ち着いた雰囲気で品揃えも良く、しかも安かったです。

スーパーで買い物後、ライ駅に戻りました。13時56分発アシュフォード行き列車に乗ります。行き同様2両編成のディーゼルカーです。ローカル列車の雰囲気が、すごくいいです。約20分程でアシュフォード駅に着きました。
アシュフォードからCanterbury west方面の列車に乗り換えます。高速列車ジャベリンの車両と思いきや、白い従来型電車でした。これはこれで、違う車両に乗れたので、ラッキーです。車窓は草原に羊が放牧されている光景が広がります。約20分程でCanterbury west駅に到着しました。


Canterbury west駅からカンタベリー大聖堂まで散策しながら歩きます。ライ村に比べ賑やかで、観光客が非常に多いです。また、制服を着た地元の小中学生?がたくさんたむろしています。途中、観光案内所が入っている図書館で、トイレ休憩にしました。海外旅行の観光地では、トイレが非常に重要です。

※この図書館に無料トイレがあります。
その後、100円ショップのイギリス版1ポンドショップで買い物しました。確かに安いですが、日本の物価の約2倍なので、結果的に割高です。
カンタベリー大聖堂の入口は意外に小さく、大聖堂の外観が外からは見えなくなっていました…。なお入場料は、大人1人10.5ポンドもするので、あきらめました。
その後、カンタベリーの城壁を少し歩いてみます。カンタベリーもまた、城壁内に街がある構造です。
Canterbury west駅に戻り、16時5分発のロンドン・セントパンクラス行きに乗りました。車両は高速列車ジャベリンです。車内は、ほぼ満席です。約1時間で、セントパンクラス駅に到着しました。
セントパンクラス駅は国際列車到着駅らしく、綺麗で高級な店が多いようです。駅構内にスーパー・マークスペンサーがあったので夕食を調達しました。
セントパンクラスから、地下鉄メトロポリタンラインに乗ります。幸い乗り換えなしの列車に乗り、約20分程でwembley park駅に到着しました。
19時頃ホテルに戻ったところ、ロストバゲージになったスーツケースが届いていました。非常に嬉しいです(^^)。なおタグには、rush,expedite baggageと書かれていました…。
一息ついた所で、スーパーridleに行き、ビール(ビター)を4本買いました。イギリスでは、ビールは4本単位で原則売られています。4本で2ポンド20ペンスと激安でした。
ホテルに戻り、届いたスーツケースに入れていたカップそば・マークスペンサーで買ったコールスローサラダ、ハムで夕食にしました。久々の日本食?が美味しく、ありがたみを実感します。コールスローも1ポンドと安い割にはボリュームがあり美味しかったです。
部屋でテレビを見ながらくつろぎ、22時過ぎには眠りにつきました。続きはまた、後日書きたいと思います。以上、naitya2000でした。
無事荷物が届いて良かったですね(^^)私は海外に行ったことがないので良く分からないのですが、こういう事ってよくあるんですか?(+o+)
返信削除ライ村の風景とてもいいですね(*^_^*)絵本の世界に出てくるような可愛らしい街並みですね。行ってみたくなりました(*^^)v
匿名さん コメントありがとうございます。ロストバゲージは、経由便等でたまにあるようです。。。機内持ち込み荷物にも、2日~3日分の日用品は入れたほうがいいですね。。。
削除ライは、前評判通りのいい観光地だと思います(^^)。
初めまして、今月中旬より初ロンドンに旅行に行きます。
返信削除ちょっとお尋ねしても宜しいでしょうか?ライとカンタベリーも行きたいのですが現地ツアーだとカンタベリー、ドーバーが多いようでライ村を捜していたら貴殿のブログに辿りつき、これだ!と(喜)
本で見るとチャリングクロス駅やヴィクリア駅もカンタベリー方面行くような事ですが、貴殿のライ村カンタベリー、ロンドン帰のコースをセントバンクラス駅以外でも可能でしょうか?セントバンクラスは国際駅とあってちょっと分かるか不安でして(笑)もしよければアドバイスお願い致しますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
削除私の場合、移動時間が短いコースを選びました。なお、このサイトで乗換と運賃を調べた次第です。リンクをコピペ願いますm(__)m。
http://www.nationalrail.co.uk/
なおセントパンクラス駅ですが、駅員にカンタベリー方面に行きたいと尋ねたら親切に教えて頂き、警察官が改札口まで連れて行ってくれました。イギリスの方は、親切な方が多いですね。。。
お返事有難うございます。その後調べたら、他の駅は高速鉄道ではなかったという事が分かりました。
返信削除ライへも一時間に一本との事で、中々ハードルが高いように思われますがリンク先を参考に頑張ってみたいと思います(笑)
また貴殿のブログ楽しみに見させて頂きます(*^^*)