小樽フェリーターミナル到着後、
新潟行らべんだあは17時発で、乗船開始は16時から開始となりました。
乗船後、
なお船内には、時間制限がない無料WIFIがありますが、
出港後、客室部分最上階にある展望大浴場で、
展望大浴場にはシャンプー・ボディソープが備え付けられ、
ゆっくり入浴した後、レストランで夕食をとります。
夕食後、後方外部デッキから、舞鶴発小樽行新日本海フェリー・
あかしあとのすれ違いを見届けた後、
その後、
洗濯中、
翌朝は、朝5時半過ぎに起きました。旅行初日より、ぐっすり眠れたと思います。身支度して、後方外部デッキから、晴れ渡る青空と海を眺めます。
6時半からレストランが開店し、朝食を食べます。今回は、
朝食後、船室に戻り、旅行記を書きながら、
続きは、また後日書きたいと思います。以上、naitya2000でした。
新潟・小樽航路が徒歩乗船客にも優しいダイヤになって嬉しいです。
返信削除従来船のステート・ツインはインサイドだったんですが、アウトサイドになったんですね。シャワー、トイレ、冷蔵庫付きなら、かなりの割安感です。
これは是非乗船せねばなりませんw
初めまして!
返信削除旅行記、何時も楽しく拝見しております。
6月28日から、小樽発新潟行新造船が2隻とも17時発となりますが、日没の遅いこの時期なら、舞鶴発の高速フェリーとの反航も近くで見れるのですね(^^)v
小樽10時30分発の時は、舞鶴発フェリーの右舷側から、奥尻島沖遙か沖合を新潟に向かうフェリーの船影が小さく見えました。
今後の船旅の参考にさせて頂きます。
有難うございました。
昨年は同じ頃に乗っていらっしゃったのですね。
返信削除私も、新日本海フェリーのレストランは瀬戸内海航路に比べてメニューも少なく割高感があると思います。でもまぁ、それぞれの船で得手不得手があるというか、新日本海フェリーは客室がかなり良くなったので満足です。