今朝は7時に起きました。結構ぐっすり眠れたようです。身仕度をして、
8時前にホテルを出て、歩いて高雄駅に向かいます。
さっそく有人窓口で坊寮までの区間車乗車券89元(343円)を購入します。
8時30分発枋寮行区間車(普通)は、ディーゼル機関車牽引の客車(
出発後、しばらくして亜熱帯な景色が広がります。
途中、養殖をしていると思われる溜め池が車窓に広がります。調べると、テナガエビ・うなぎ・呉郭魚(ティラピア)を養殖しているとネットで見つけました。枋寮10時31分定刻着。
すぐに改札口を出て、

2番線(第2月台)から10時50分発台東行普快に乗ります。


※なんと手書きです。


列車は、爆音を轟かしながら快調に走ります。

トンネルの合間に有人信号所がありました。通過列車待ちした後、
長いトンネルを抜けた後、右側に海が広がります。
なお、交換待ち中に車掌さんから日本語で声をかけられました。
約2時間半かかって13時27分台東に到着しました。到着後、
台東駅で降り、駅舎を撮影後、昼食をとる事にします。

駅前の露天売りのおばちゃんから、台湾ならではのフルーツ・
先にフルーツを食べた後に、
再び改札を通り、14時10分発新左営行自強号に乗ります。
※台北方面の自強号 電化のためE1000形 が停車していました。
出発後、先程乗ったルートを快調に走ります。
坊寮駅で一旦下車して、



出発後、ゆっくりしたスピードで走ります。

屏東で列車待ちで長時間停車しました。遅れていた満員の復興号が、先に発車していきます。結局、高雄には定刻より13分遅れの18時30分頃到着しました。
※乗車券は、改札口前の乗車証明のゴム印を自分で押して有人改札口で見せれば、持ち帰りできます。
高雄駅からMRT(地下鉄)に乗り換えます。
駅近くのデパート大遠百にスーパーがあるとガイドブック「
次回は事前に調べて、
美麗島駅下車後、美麗島駅のステンドグラスが有名なので、
※仕事柄、年金の広告に目がいきます。。。
11番出口から地上に出て、六合夜市で夕食をとります。

予想外に結構美味しく、海鮮粥はあっさりした味で、牡蠣・

夕食後、持ち帰り用としてイカの丸焼き50元(193円)・
ホテルに戻り、シャワーを浴びてから、

次回が今回の旅行記の最終回になります。続きは、また後日書きたいと思います。以上、naitya2000でした。