実家からJR奈良駅に移動し、16時51分発天王寺・

王寺からは快速運転になり、車窓からは大和川が見えます。


天王寺到着後、出来てばかりの、
さっそくネット予約して印刷しておいた乗船名簿を提出して乗船手


※萌えなポスターが、お出迎えです。
今回、乗船するフェリーきょうと2を撮影し、乗船します。

帰りはテレビ無しのカプセルタイプのベッドで、スリッパ付です。

荷物を置いた後、展望浴室でお風呂に入りました。

フェリーきょうと2のレストランもバイキングですが、

※第1ラウンド

※第2ラウンド
夕食後、ロビー前でギター1本でライブが行われていました。船内は、ツアー客や大学の運動部等団体客や家族連れ、
21時頃、外部デッキから明石大橋通過を息子と見ます。


明石大橋通過後、
その後、アイスクリーム自販機で17アイスクリームを食べ、
翌朝は、6時前に起きました。私の場合、

やはり朝食もフェリーきょうと2の方が品数豊富で、


朝食後、身支度をして船室で旅行記を書いて時間を潰します。

新門司港フェリーターミナル到着後すぐに、
JR小倉駅からの快速を時刻表で見ると、
小倉出発後、旅行記を書きながら過ごします。
博多に近づくにつれ乗客が増え、通路には立ち客が溢れています。博多で大半の乗客が降りて、車内の乗客がほぼ入れ替わりました。博多からはガランとした車内で、ひた走ります。久留米には11時30分到着。今回の旅行が終わりました。

来年は、名門大洋フェリーは新造船が航行されるので、また乗船したいと思います。以上、naitya2000でした。