ページ

2017年10月23日月曜日

島原熊本フェリー、御朱印巡りの旅2「熊本市電で御朱印巡り、熊本電気鉄道、JR三角線」

こんにちはnaitya2000です。今日は、旅行記の第2回目・最終回を書きたいと思います。

目が覚めたのは、朝7時過ぎでした。旅先では、何故か寝起きが良かったりします。身支度して、1階レストランで朝食をとります。朝食はバイキング式で、品数も多く、満足度の高い内容でした。



朝食後、身支度してたまっていた旅行記を書きます。結局、ホテルを8時半過ぎにチェックアウトしました。このホテルを含むBBHホテルグループは、建物や部屋が古い反面、大浴場やバイキング式の朝食等サービスがそこそこ良いようです。




ホテルから辛島町まで歩き、熊本市電に乗ります。今日は祝日のせいか、朝から祭り行列で大にぎわいです。調べてみると、藤崎八幡宮例大祭のようです。熊本城市役所前駅下車時に、1日乗車券500円を購入しました。





今日は熊本市内の神社参拝・御朱印巡りをする予定です。まずは熊本城稲荷神社を参拝し、御朱印300円を頂きました。





その後、熊本地震の傷痕が残る熊本大神宮を参拝します。本殿は無事なものの、社務所は全壊したせいかプレハブでした。御朱印300円は、書き置きに日付けを入れて頂きました。





熊本大神宮参拝後、地震で崩れた城壁を見ながら歩きます。熊本城自体は、地震で被害が大きく、現在復旧・修復工事で立入禁止です。





幸い熊本城真横の加藤神社は、幸い参拝出来ました。境内内は、お祭りの参加者で大にぎわいです。参拝後、御朱印を頂き300円でした。境内からは、修復工事中の熊本城天守閣が見えます。






加藤神社参拝後、地震で壊れた城壁を見ながら、二の丸広場を歩きます。





護国神社到着後、さっそく参拝します。境内は、お祭り参加者の待機場所となっており、大にぎわいでした。御朱印を社務所で頂き300円でした。




護国神社参拝後、坂道を下り熊本市電蔚山町駅まで歩きます。途中、お祭りの行列とすれ違います。蔚山町から、10時6分発健軍町行電車に乗りました。今日は、お祭り特別ダイヤが運行しているようです。





電車は、祭りで大渋滞と乗降客の多さで大幅に遅れ、終点健軍町には10時50分頃到着しました。




乗る電車を1本遅らせ、今度は折り返し熊本駅行に乗り、途中動植物園入口で降りました。これから健軍神社を参拝します。




電停から坂道を歩いて7分程で健軍神社に到着し、参拝します。境内は、七五三の参拝客で賑わっています。なお本殿ど真ん中でずっと記念撮影を続ける家族がいらっしゃいました。参拝後、御朱印300円を頂きました。





健軍神社から熊本市電健軍校前駅まで歩き、熊本市電で水道町まで移動します。水道町下車後、近くの手取神社を参拝します。小さな神社ですが、宮司さんがいらっしゃり、御朱印300円を頂く事が出来ました。






手取神社参拝後、約15分程歩いて藤崎八幡宮へ向かいます。途中参道には秋祭りらしく、的屋の屋台が建ち並びます。




藤崎八幡宮に到着後、さっそく参拝します。参拝後、御朱印を頂こうとしましたが、秋祭りでお忙しいみたいで、今回は遠慮しました。





藤崎八幡宮参拝後、上通まで歩き、老舗ラーメン店こむらさきで昼食をとりました。今回はチャーシュー麺大盛820円を選び、期待を裏切らない美味しさでした。やはり熊本ラーメンには、プライドガーリックが合います。





昼食後、パチンコ屋の片隅にある熊本電気鉄道藤崎宮前駅まで歩きます。熊本電気鉄道に乗るのは、4~5年振りです。藤崎宮前駅はパチンコ屋の片隅にあり、寂しさが漂っています。しかしICカードnimocaが、使えるようになっていたのには、驚きでした。





13時25分発御代志行は、元東京都営地下鉄電車
6000形2両編成でした。車内は、予想外にほぼ満席です。列車は、ゆっくり単線を走ります。線路が悪く、車両が古いせいか、結構揺れます。終点御代志には、13時51分に到着しました。藤崎宮前~御代志までの運賃は、360円でした。




終点御代志駅は無人駅で、ホームの反対側がバス乗り場になっています。写真撮影後、すぐに乗っていた折り返し14時11分発藤崎宮前行電車に乗り込みました。





御代志から北熊本まで乗り、北熊本から上熊本行電車に乗り換えます。北熊本~上熊本間を数年前に乗車した時は、元東急電鉄の通称青ガエルが走っていました。しかし今回は、元東京メトロ銀座線の電車01形に替わっていました。乗り心地は、結構良かったりします。約10分程で終点上熊本に到着しました。






上熊本から、再び熊本市電の乗り潰しをします。まずは健軍町行電車に乗り、辛島町まで移動しました。途中、車窓からは祭り行列が見えます。





辛島町から熊本駅行に乗り換えます。今日は祭りの影響で、警察官・警備員が交通整備・警備の為、多数出動しています。辛島町からは、熊本駅まで2両編成の新型路面電車に乗車しました。




熊本駅到着後、熊本市電乗り潰しは終了し、JR九州のローカル線に乗る事にします。これからは計画外の行動だったりします。まずは熊本駅15時55分発三角行普通列車に乗りました。車両は、キハ31ディーゼルカー2両編成です。







列車は、熊本郊外を爆走します。途中、宇土から三角線に入り、車窓からは干潮の海が見えます。途中うとうと寝てしまい、終点三角には16時51分に到着しました。







三角駅到着後、駅前に広がる海をしばらく眺めます。なお三角駅前の乗船場から、天草方面への旅客船が航行しています。なお駅前にはコンビニは無く、お土産屋・観光施設も17時閉店でした。






三角駅待ち合い室で旅行記を書いて過ごした後、17時55分発熊本行普通列車に乗りました。車両は、キハ31とキハ147の2両編成です。なお三角~宇土間は、ICカードが使えません。行きは熊本~三角760円、帰りは三角~宇土540円乗車券を購入しました。





列車は、沈みかけの夕日が見えます。幸い車窓から、沈んだ夕日と海の綺麗な光景を見る事が出来ました。目的地の宇土には、18時35分に到着しました。



宇土駅到着後、駅近くにコンビニがあったので、アイスコーヒーを飲みながら時間を潰します。





宇土駅からは、19時20分発銀水行普通列車に乗りました。車両は、私が大嫌いな815系電車2両編成です。車内は、毎度の非常に硬いロングシートです。幸い座ることができ、目的地の大牟田まで約1時間旅行記を書いて過ごしました。



大牟田から、20時 35分発福間行普通列車に乗り換えます。車両は、私が好きな813系電車です。車内は転換クロスシートで、先程とは違って快適です。今回は行きと違ってJRで久留米まで帰ります。





地元が久留米でも、久留米~大牟田間利用は、今年の7月以来だったりします。結局、目的地の久留米に21時15分到着。今回の1泊2日の小旅行が終わりました。





今後も、フェリーと鉄道等公共交通機関を使った旅行をしていきたいと思います。以上、naitya2000でした。










0 件のコメント:

コメントを投稿